鴨川が生んだ、稀代の彫刻大工・伊八に学ぶアプリ。
1752年、彫物大工・武志伊八郎信由は安房国長挟群打墨村、現在の鴨川市に生まれた。
彫刻大工とは神社仏閣の向拝や欄間などに装飾彫刻を彫る匠。
武志家は代々伊八を名乗り、五代、昭和29年まで彫工という家業を存続させた。
初代伊八は73年の生涯に、安房を中心に上総、江戸へと50を越える彫物を遺している。
作品は江戸中央の様式にとらわれることなく、自由でダイナミック、ユーモアのセンスもあり、江戸期・長挟郡の「鴨川人」の気質、美意識をよく反映している。
中でも波の表現は抜群で「関東に行ったら波を彫るな」と言わしめたほど。
そんな伊八の職人気質に学び、まちづくりを進めていこうとスタートしたのが「伊八プロジェクト」である。